ランチに入ったお店で、子供椅子デビュー!腰もほぼ座ってきました。初めて、外で抱っこしながら食べなくてよいのか、と嬉しくなった矢先、リトルボーイが躊躇なしに、がぶっ!とテーブルに食いつき、びっくり〜。数日前から、離乳食を始めたには始めたのですが...
テーブルは離乳しすぎでしょう〜
私は私で、外では、ほとんど、サンドなどの片手で頂けるものばかりだったのですが、今日は両手が空いた喜びを、カルボナーラにぶつけてみました!おいしい!ことさら、スプーンとフォークを使って、くるくるね。途中、テーブルに頭をぶつけ、泣きましたが、いいいい、上出来。それにしても、人間って本当に何もかも一から。体当たり確認の行動も、こんなにも動物的なのか、としみじみ。大人がランチに入ったお店で、コレはさすがにしないもんね。成長を見る。。
こちら6ヶ月半、
さて、明日は何にくいつこうかなぁ〜
Wednesday, June 27, 2012
Saturday, June 23, 2012
おっはーhappy*
南部高速道路

渋滞に巻き込まれただけのはずが、その渋滞が永遠に終わる気配もないままに、季節は一つ二つと過ぎ...その渋滞のまま、前後の車でコミュニティができていったり、人間関係が生まれたり...それが日常化していく不思議が描かれていた作品でした。演じる皆さん、しっかり骨のある演技で、素晴らしかったです。(真木よう子さんや梶原善さんもご出演でした)
原作のコルタサル氏の作品のテイストが、不安と緊張感のある幻想世界、ということらしいのですが、長塚さんの味付けで、ぐっと日常に近づけるエッセンスてんこもり。ありえなさそうな事なのに、いやあるかも、と舞台を観ているうちに思っていた。日常を、時代を丁寧に拾って、見た目、音、匂い..色々な感覚の情報から、作品に昇華されているのはさすがでした。やぱり、「斬新な何か」より「何気ない日常感」というのが、本来、一番複雑なんだろうからね。それを、逆に構築するには、細かい作業の積み重ねと思われる。おもしろかった= 緊張感もあって、適度に疲れた!(笑)
そうそう!実は、写真右のチラシ、下の方に目をやると...お、私の名前が!(写真だと小さくて見えないかな^-^;)まさか、名前が書いてあるとは思わないほど、一瞬の声の登場なのに、こんなに大きく書いてあって、最初気づかず!(ありがとうございました)長塚作品にチョイ参加できて、私は嬉しかったー。(公演は、この週末・日曜まで)
Monday, June 18, 2012
あったあった。

寝る時の涼しいマットの偉大さを、昨夜は痛感しました...(一回、外していたんですが、あまりに眠れず,
起きて敷き直したら、一気に快眠。すごいなぁ。)
←それから、こういう暑い日が来る前に!と、ハワイで買った スタバのコレ!!2年前に、六本木ヒルズで小さめのを購入して愛用。生放送中も大活躍、そして授乳中も大活躍!本当に普段からよく使うので、もう一つ欲しいと思っていたのに、日本ではなかなか見つけられずにいたところ、先日、ハワイで発見!ものすごく嬉しく、大&中 2つも購入して、スーツケースに入れて持って帰りました。

すると、どうでしょう〜!!
ハワイから帰って駅前のスタバに行けば、売っているではないですかぁー!!(=,=;)
(目を疑い、あまりに しげしげと棚を見ていた私に、「お取りしましょうか?」と店員さん)
ん〜裏面の"Aloha"の文字が唯一の違いか...あと、少し安かったかも..。ま、いっか!とにかく、ゲットできて、かなり嬉しかったアイテムなのでした。私は、一日、3ℓぐらいは飲んでしまうので、このサイズでちょうどよい感じなのですが、みなさんも、水分補給、しっかりと!
Sunday, June 17, 2012
many candles, many thoughts.

いい季節だ!
夕方4時、和太鼓で勢いよく始まったイベント(迫力あり、雨が下から上に打ち返されるようでした)、東北復興支援の屋台も並び、スタート。結局、夜まで、雨が降ったりやんだりする中でしたが、本当にたくさんの方が来てくださり、素晴らしいイベントになりました。来てくださったみなさん、ありがとうございました!キャンドルライトの中、アーティストのみなさんのライブは印象深く、靄がかった中に浮かびあがる東京タワー、夜8時に消灯、夜らしい暗さもやはりいいもんでした。

昨夜の雰囲気、味わって頂けるよう、今夜10時〜(55分番組)J-WAVEの『J-WAVE PLUS WISHING ON THE FLAME』番組で、ライブの様子や様々な方の声、お届けします。私も久々、J-WAVE復帰!よかったら、聴いてくださいまし♪
Wednesday, June 13, 2012
夕暮れ613
Monday, June 11, 2012
100万人の Candle Night

『100万人のキャンドルナイト』の日も近づいてきています。
夏至と冬至の夜8時〜10時までの2時間、”電気を消してキャンドルの灯りで過ごしましょう”!と2003年からはじまり、今年は10年目。もうおなじみですかね。
さて、今年は、夏至に近い週末、今度の土曜日!!6月16日に、東京港区の増上寺でイベントが行われます。
私は、当日、司会でいます。
よかったら、キャンドルナイト、一緒に過ごしませんか?
キャンドルの灯りを楽しみながら、ライブあり、屋台も出たりして。素敵な夜になるんではないかなぁ〜
(晴れるといいなぁ〜 ちなみに、雨天決行!)
ライブは、杏子+山崎まさよしfrom 福耳、GAKU-MC、安田奈央、
冨永愛さんはリーディング、和太鼓演奏もありますー!
詳細 → J−WAVE 1oo万人のキャンドルナイトpage
キャンドルの灯りは人を集め、語りを生み、時間をあったかいものにもしてくれます。
私も、ずいぶん前から家のあちこちに、部屋に合わせてキャンドルを買ったりして、
日々、使っています。溶け具合がうまくいったいかないと、小さなことを楽しんでいます。
おしゃれ、とかではなく、電気より楽しいのです。
普段から使っていて、キャンドル好きの方も多いと思いますが、「みんなで」というのもまた格別。
会場ならではの時間を作れたらと思っていますので、一緒によろしくお願いしまーす!
それから、翌17日(日)の夜10時〜のJ-WAVE の番組 『J-WAVE PLUS』は、
前日の様子を即まとめてオンエアします!
久々に(わぉ..昨年9月末以来!)番組をナビゲートさせて頂きます。
こちらも合わせて、よろしくお願いします。
Friday, June 8, 2012
Hawaii

満月の夜は海が輝き、美しかった!
↓ 毎度の、雨上がりの虹も。

6月最初の週末とあって、日本人のカップルの結婚式が多かったです。ホテルで乗るエレベーターごとに、毎回、新郎新婦と同乗。Aloha!と以上に「おめでとうございます」って言っていたかも。

ゆいとぽんもパスポート取得し同行!(母も子守りで同行)

また、近づいたらお知らせするようにしますが、
すばらしいハワイの職人さんや、伝統を今に息づかせる人々に
会ってお話を伺え、いい体験をさせて頂きました!
私は、文章にしたためます。
ハワイの魅力をもっともっとお伝えすべく、がんばりまーす。
Subscribe to:
Posts (Atom)