Monday, March 16, 2015

LOTUS TOKYO 2015

先週土曜日、生放送後、東京芝公園・増上寺会館で行われた、
伝統文化のワークショップ『 LOTUS TOKYO 2015』に行ってきました。
東日本大震災復興支援のイベントとして、2011年から行われているものです。
(茶道、華道、書道、日本舞踊、和菓子作り、台湾茶道、香作、水引、三味線、怪談、詩の朗読、ベリーダンスまで!)

いくつかのワークショップに参加された方も多かった様子、
楽しそうな空気が漂っていました。

私は、ひとつだけ、水引のワークショップに参加させて頂きました。
見たり、買ったりしていた水引、やってみると、面白いものですね。
いくつも、延々、つくっていたくなる作業です。

水引、何度も指で力を入れて なぞって、しならせ、使います。
こんなのが出来上がりました。
なんか嬉しいな。

水引は、こういう紙を縒って、水糊で固めて作るんですね。

 ちょうど、金沢のことで、加賀水引を見ていたあとだったこともあり、
起源が気になっていたところ、こちらは長野県の飯田水引だそうでしたが、
加賀水引も継承され有名ながら、
長野の飯田水引が、全国の水引の70%ほどを占めるようです。

そして、力士の髷結に端を発したという話も。
ちなみに、相撲で使われる髷結は、飯田水引だそうです。
考えてみれば、ゴムなどない時代に始まっている国技。
こういうので結っているんですね。(そりゃそうか!)
私は初めて知り、結構細いので、ちょっとびっくりしました。

水引の美しいものたち。

今回 YUI lab.(ユイラボ)さんに教えて頂きました。
ありがとうございました!


増上寺の大広間では、怪談話もあり(ちょっと見たけど、雰囲気抜群....)
また、LOTUS TOKYO フィナーレは、大広間でのベリーダンス。
ベリーダンスの印象もちょっと変わりました。


神々しい踊りと
日本画家120名が描いたと言われる、見事な天井画と一体化していました。

LOTUS TOKYO  の発起人であり、実行委員の
裏千家茶道 SHUHALLY 庵主の松村宗亮さん。
(ワークショップハイ?な楽しげな一枚♪)
今回もいろいろご案内ばっちり、感謝です! 

私も、昨年秋より、お茶の御稽古を続けてさせて頂いていますが、
ワークショップのワインナップを見て、
他の伝統文化にも、興味を持て、いい機会でした。
ありがとうございましたー!

東日本にも古くからある、祭りをはじめとした伝統文化が、
とぎれることのないよう、
そんな思いも込めつつ、この先も。




No comments:

Post a Comment